痛みについて
矯正の痛みについて、経験者などで座談会トークを行いました。矯正を始めてからどんな痛みがあったのでしょうか?痛みが不安な方はご参考ください。
メンバー紹介
デコボコ歯並びのため、虫歯に悩まされ続けてきた声優の卵。笑顔のプロフィール写真を撮るべく、「インビザライン」による矯正を決意。
小学6年生からはじめて、比較的消極的な通院期間を経て足かけ7年にわたりワイヤー矯正を経験。今は下の歯の一部で「裏側矯正」をしています。
目立たない矯正のホンネ座談会~痛み編
実際、矯正を始めてから痛みはありましたか?
ありましたねー。子供の頃のことですが、痛みが一番覚えています。とくに肉系を噛む時が痛くて、前歯が痛いと奥で噛んだり、工夫してましたね。
私も、歯を引っ張られるような痛みはあったんですけど、それよりも先に親知らずを抜いた時の痛みがひどくて。それに比べたら全然マシという感じです。
でもたしかに、ソーセージとか噛みちぎる系のものはキツかったです。とんかつとか、フライ系も!
フライ分かります(笑)。たぶん歯が動いてる時期が痛いんですよね。矯正的にはあまり良くないんだろうけど、歯が動いていない停滞期みたいな時は、痛みはないです。
ワイヤー矯正は、どんどん新しいものに交換するので、針金かえた直後とかは痛そうですよね。
そうですね。針金と言えば、新しく入れたワイヤーの端がとんがっていて、手で触れると切れたりするようなこともありました。あとは、起きた瞬間、口が疲れていたり。歯並びが悪い人は、歯ぎしりする人が多いみたいで、僕も当時はしていたけど、歯並びが良くなってからは治りました。
へえ~!私は歯ぎしりはないけど、起きた瞬間に痛かったことはあります。とくにうつ伏せで寝ると、ベロの重さが乗って歯がけっこう動いたりするので。
インビザラインは、初期の頃は痛みがあるって聞きました。初回の2~3日はつけたままにした方が良いらしく、その後も12時間以上はつけておく必要があると。でも痛かったら外せるし、悲鳴を上げるほどの痛みじゃないのかなという印象です。
痛みに慣れるまでどのくらいかかりましたか?
僕は全然慣れなかったですね。
男性と女性で痛みの耐性が違うとも言いますしね。私は、そこまで苦痛ではなかったし、自分で矯正するって決めたから、やるしかないなという感じです。
痛みを軽減するために工夫をしたり、処方をうけたりしましたか?
ワイヤー矯正の時は、ワックスを貰っていて、針金が痛かったら米粒大にして塗ってと言われました。あとは、先生から痛い時は市販の頭痛薬を飲んでみて、とも言われたけど、使うことはなかったです。
僕はとくに、何かを処方されたりはなかったですね。痛みは受け入れるしかない感じ(笑)。痛くない場所で噛んだりする工夫はしていましたけど、食べ物でフランスパンとか、これは固いから止めようというのはなかったですね。
私はこれからなので、まだわからないのですが、歯ぎしりする人はマウスピースが良いとは言われました。妹も歯ぎしりをして歯がすり減ってしまったので、マウスピース矯正にしていました。
痛かったら早く寝るのがいいと思います。
笑!
痛みにお悩みの際はご相談ください。
矯正治療は、歯を動かしていく治療なので、どうしても治療中は痛みが出ることがあります。人によってほとんど痛みがない人もいれば、3日間痛みが続く方など、感じ方はさまざまです。
また、症状によっては、知覚過敏といって、歯の傾き具合や動かし方で、歯の根元にズキズキとした痛みが出るケースもあります。少しずつ歯が動き始めることで、痛みには徐々に慣れていきますが、痛みが続いてしまう際は、痛みの原因を確認して、薬を処方することもできます。痛みにお悩みの際は、ぜひお気軽にご相談ください。
学生時代から、目立ちにくい審美装置「ゴールドワイヤ―」による表側矯正を実施。現在は就職を経て、マウスピースによる保定期間中。